【平面計画手順】 |
@ 動線・ゾーンの整理
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃EVコア 客室 SEV┃
┃ ┃
┃客室 客室 客室┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
<基準階イメージ>
┏━━━━━━━━━━━┳━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ フィットネス部門 ┃共┌┃SP+HP ┃ フィットネス部門 ┃
┃ ┃用↓┃ HP ┃ プール ┃
┃ ┃ ↓┃ ┃ ┃
┣ ┣━↓┫ ┣━━━━━━━┓ ┏━━┫
┃コア下 フィットネス受付 ┃SEV ┃ ┃EVコア ホテル ┃EVホール ┃SEV ┃
┣━━━━━━━━━↑━┻━━┫ ┣━━━↑━━━┻━━━┻━━┫
→ENT1 エスカレーター ENT1 ← → ENT2 エスカレーター ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
<1Fイメージ> <2Fイメージ>
|
@ 動線・ゾーンの整理
●相関図(機能図)を整理してみる。
・前段の計画構想から動線・ゾーンを整理すると左図のようになる。
・1階はエントランスホール−1が有り、フィットネス受付ホールと結びつく。
・2階は西ペデからエントランスホール−2に導かれ、ホテルロビーと結びつく。
・東サービス駐車場と荷解き室を経由してサービスEVと結びつく。
↓
・1階では問題ないが、2階でホテル部門が分断されてしまう。
(この時の心理は、2階エントランスホール2の近くにホテルのロビーを配置するイメ
ージが強く、ホテルは西、フィットネスは東と固定観念を持ってしまった。)
↓
・S-EVをホテル部門にくっつけるためには、SPを東から西に移動させなければいけない。
・西のロータリー側から車をアプローチさせるのは、大きい8mの歩道を考えると少し抵抗
を感じるが、ウダウダ言ってても先に進まない。停留所が有ると書いてないから違法では
な いだろう。とSPの位置の変更を決断する。
(先を急ぐ余りハードルを下げて対応しようとしている。)
|
A 室の配置−第1段階
2階平面計画
1│________________________│
│┏━━┯━━┯━━┯━━┳━━┯━━┯━┳┓ │
7│┃ │ │ │ ┃ │ロッカー女 ┃┃ │
│┃ │ Cプール│ ┃ │D │ ┃┃ │
│┠──┼──┼──┼──┣━━┿━━┯━┫┨ │
7│┃ │ │ │ ┃ │D │ ┃┃ │
│┃ │ │ │ ┃ │ロッカー男 ┃┃ │
│┣━━┿━━┿━━┿━━┻━━┿━━┯━┛┨ │
7│┃ ホテル部門 │ │ フィットネス┃ │
│┃ │ │ │ │ │ │部門┃ │
│┣━━┿━━┷━━┿━━┷━━┿━━┿━━┫ │
7│┃ │BEV│ │_____│ │ ┃ │
→┃@2階ENT-2 │Aエスカレーター │ │ ┃ │
1│┗━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2└┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┘
1階平面計画
1│________________________│
│┏━━┳━━┳━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓ │
7│SPJ┃守衛┃ │ │ │ │ ┃HP│
│┃ ┃K ┃ │ │ │ │ ┃ ← 4列目
│┣━━┛──╂──┼──┼──┼──┏━━┫ │
7│┃ │ ┃ │フィットネス ┃スタッフ┃HP│
│┃サービス部門 ┃ │部門│ │ ┃ I ┃ │ 3列目
│┣━━┳━━┛──┼──┼──┏━━┻━━┫ │
7│┃階段┃ │ │ │ ┃受付ホール ┃ │
│┃evL┃ │ │ │ ┃H ┃ │ 2列目
│┣━━┻━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┫ │
7│┃F │EVG│ │_______ │ F┃ │
→┃ENT-1 │ │ Eエスカレー │ ENT-1 ┃← │ 1列目
1│┗━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2└┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┘
|
A 室の配置−1(構想に従って必要ブロック数を確保していく感じで進める。)
●室の配置は、まず建物のエントランスから進めていこう。
・今1番はっきりしているのは、2階ペデストリアンデッキからのアプローチだ。
・@ 風除室を確保。
続いてA 2m+√3×6m+2.5m=14.9mと長いエスカレーターを確保。
それにB 共用EVを加えると、南側1列目はエントランス部門で終わってしまいそう。
●次に大きな要素(室)である Cプールを配置。
350uだから42u×8=336uで8ブロック確保。
プールに続くD 更衣室を5ブロック確保。
これで北側2スパンは、ほぼ埋まってしまう。
・残りは南から2列目のスパンのみだ。ここは基準階のコアが配置されるところだから、
基準階と見比べながらの作業となる。
・1階は、Eエスカレーターの1階部分のスペースを確保して、東西の両サイドにF風除
室を確保する。
(東側風除室は、2階からの通り抜けを強く意識している。結果1列目は全てエントランス。)
・西にホテル部門が配置されるから、東にフィットネスのH受付ホール1.5ブロックを確保。
さらに、受付ホールに隣接してIスタッフルームを1ブロック確保。
●サービス動線からの検討。西には青空駐車スペースが無いから、北東部分にピロティーのJSPス
ペースを確保。
K関連のある守衛室の位置を想定。ホテルのLサービス用コアを2列目の西に確保する。
(1階、2階、場合によっては基準階を見比べながら、1階2階を行ったり来たりする。
各階食い散らした状態だが、分かるところからスペースを確保していく。)
|
B 室の配置−第2段階
2階平面計画
1│________________________│
│┏━━┯━━┯━━┯━━┳━━┯━━┯━┳┓ │
7│┃ │ │ │ ┃ │ロッカー女 ┃┃ │
│┃ │ プール│ ┃ │ │ ┃┃ │ 4列目
│┠──┼──┼──┼──┣━━┿━━┯━┫┨ │
7│┃ │ │ │ ┃ │ │ ┃┃ │
│┃ │ │ │ ┃ │ロッカー男 ┃┃ │ 3列目
│┣━━┳━━┯━━┿━━┻━━┿┳━┯━┛┨ │
7│┃階段┃ PEV+EV+階段 ┃フィットネスEV┃ │
│┃evM┃Oフロント Nロビー ┃ Q 階段┃ │ 2列目
│┣━━┻━━┷↑━┿━━┻━━┿┻━┻━━┫ │
7│┃ │ EV│ │_____│コーヒー ┃ │
→┃2階ENT-2 │ │エスカレーター │ ショップ? ┃ │ 1列目
1│┗━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2└┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┘
1階平面計画
1│________________________│
│┏━━┳━━┳━━┯━━┯┳━┯━━┯━━┳ │
7│SPJ┃守衛┃ │ │┃ │エアロビクス ┃HP│
│┃ ┃K ┃ トレーニング │┃ │ │ ┃ ← 4列目
│┣━━┛──╂──┼──┼┣━┿━━┳━━┫ │
7│┃ │ ┃ │ │┃ │ ┃スタッフ┃HP│
│┃サービス部門 ┃ │ │┃wc│ ┃ I ┃ │ 3列目
│┣━━┳━━╋━━┿━━┿╋─┼──┗━━┫ │
7│┃階段┃ ┃ PEV+EV下部┃受付ホール │QEV┃ │
│┃ev ┃ Rコーヒーショップ ┃ H │階段┃ │ 2列目
│┣━━┻━━┻━━┿━━┿┻━┿━━┿━━┫ │
7│┃ │EV │ │_____│ │ ┃ │
→┃ENT・H-1 │ │エスカレー │ENT・H-1 ┃← │ 1列目
1│┗━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2└┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┘
|
B 室の配置−2(大から小へ詰めていく。こまめなフィードバックが必要。)
●細部を埋める。
・2階に戻って2列目を埋める。
M2階のサービス用コアを1階上部に確保。つづいて、
Nホテルのロビーを 2.5ブロック確保し、
Oフロント事務室を1ブロック強確保する。
P客用EV2基と階段を、サービス用階段から出来るだけ離すように配置。(込みあう2方向避難)
・フィットネスのEV・階段の位置を探す。
2階の3,4列目がプールとロッカーで占められ、1階の1列目は風除室エントランスホ
ールで占められているために、残りは2列目の東側2ブロックしか残っていない。ここに
フィットネスのQ階段・EVを配置する。これで、2階の2列目は、ほぼ埋まる。
・コーヒーショップの位置を探す。
残りは、1階2列目のスペースと、2階エスカレーターの先の東部分だけだ。
どちらに設けるべきか思案。・・・2階エスカレーターの先は袋小路となり2方向避難が
難しそう!外部階段は1階にスペースがない為、無理!無理!
1階にRコーヒーショップを2.5ブロック確保。
・2階の2列目は混み合って、ホテル部分に余裕がない。
まだ、ホテルのWCを設けていない。コーヒーショップが1階に降りたので、エスカレー
ターの横のスペースが使える。しかし、2mを越えてるので片持ち梁で処理できないから、
1階に柱を設けなくてはいけなくなる。
変則フレームで何となく気が進まない。
(気持ちに整理が付いていなかったので、皆さんに提示したエスキス図でWCを書き忘れてしまった。
大きなチョンボ!)
●余り余裕がないプランだが、一応これで完成でっす!
後は作図するだけだ!
その前に見直し、見直し!
|
【平面計画見直し】 (時間に余裕があればの話し) |
2階平面計画
1│________________________│
│┏━━┯━━┯━┳┳━━┯━━┯━━┯━━┓ │
7│┃ ロッカー女 ┃┃採┌────────┐┃ │ 4列目
│┃ │ ┗┛暖│ プール │┃ │
│┣┳━┿━━┿━┻┓ │ │┨ │
7│┃┃ ロッカー男 ┃ └────────┘┃ │ 3列目
│┃┃ ┏━━━┛ ┃ │
│┠┗━┿━┛┏━━┳━━┳━━┳━━┳┳━┫ │
7│┃____ ┃階段┃ ┗wc━┻EVEV┫┃階┃ │ 2列目
│┃階段│EV│┣━━┛ ロビー ┃┃EV┃ │
│┣━━┿━━┻━↑┿━━┿━━┳フロント┿┣━┫ │
7│┃ │EV │ │_吹_抜_┣━━┻┫倉┃ │ 1列目
→┃2階ENT・hall │エ スカレーター ┃事務室┃庫┃ │
1│┗━━┷━━┷━━┷━━┷━━┻━━┷┻━┛ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2└┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┘
1階平面計画
1│________________________│
│┏━━┯━━┯━┳┯━━┯━━┳━━┳━━┓ │
7│┃ エアロビクス ┃ ┃守衛┃荷解┃SP+HP 4列目
│┃ ┃ トレーニング ┃ ┃ ┃ │
│┣━━┿━━┳━┫┼ ┼ ┣━━┛┏━┫ │
7│┃スタッフルーム ┃ ┃ ┃WC ┃┃控┃ ← 3列目
│┣━┳┿━━┛ ┃ ┃WC ┃┃室┃ │
│┠WC┃┠┘ ┏━┻┳━━┿━━╋━━┓┣━┫ │
7│┣━┫┃受付┃━┓┃ ┗EVコア┫┃│┃ HP│ 2列目
│┃階段│ホール ┗━┫┃コーヒーショップ ┃┗━┫ │
│┣┯━┿↑━┷━┛┻↑━┿━━┿━━┿━┯┫ │
7│ → →ENT-1 _______ ENT-1 ← ← │ 1列目
│ │ ├┐ ┌─┬┤エスカレーター │ │┃ │
1│┗┷━┷┷━┷━━┷━━┷━━┷┷━┷━┷┛ │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2└┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┴─6┘
|
●時間内に書き上げることが第一だが、時間の許す限り作図前により良い案を追求する。
●現在の計画案で問題となる点や、妥協しすぎたと思われる点を振り返る。
1.西側ロータリー側の歩道の切り開き。
2.2階ホテル部分が窮屈なプラン。
3.構造上の問題点。
1階の東側の吹抜部分は、上階にホテル客室部分が載る上に、1階の階高が6mと普通
の階高よりも高い。梁を抜くと構造上弱い部分を造ってしまう。エスカレーターに影響
を与えない範囲で大梁を掛ければ問題ないが、吹抜を設ける意味が半減してしまう。
(試験に於いては意匠的なことよりも単純に梁を設ければ良いのだが、時間が許す限り依
り良い計画を目指すべきだ。・・・来年度の試験時間は6.5時間に伸びる。→質重視?)
↓
●問題となっている部分の原因を探る。
1.西側にSPを配置した理由は?→2階でホテル部門を西側にまとめようとした。→ホテル
部門をまとめるのは良いが、西にする必然性が亜有るか?→東にホテル部分をまとめれば
SPは東乗り入れとなる。⇒そっくり東西を反転すれば旨くいきそう!
(計画を客観的に評価し、欠点の原因を探る。解決策は、押しても駄目なら引いてみな。
引いても駄目なら、ひっくり返してみな。ほら!反転したら旨くいった。)
2.ホテル部分が狭い。→ 吹抜をホテルに利用。→フィットネス部門が間に挟まりじゃま。
⇒ホテル部門とフィットネス部門を入れ替れば旨くいきそう!
3.吹抜けが構造的な問題を残している。→何かに利用して床を造れば、必然的に大梁もあり
構造的弱点は避けられる。→ホテル部分が不足しているので、ホテル部分として利用する。
※ホテル部門とフィットネス部門をそっくり反転することで、憂慮していたことが全て解決!
(これらの1.、2.、3.の事項は1つ1つ考えていったのでなく、計画中に頭の何処かで思い
考えていたことが、見直しをきっかけに「こうすれば旨くいきそう!」、「あーすれば、
旨くいくじゃん!」と、解決に向かって一気に吹き出してきた感じ。
これも、1つの案として一度作り上げたからこそ、欠点も解決策も目に浮かぶのであって、
頭の中だけで検討しても旨くはいかないと思う。兎に角室を落とし込むこと。)
|
※回答例を見て気が付いたと思うけど、1階受付ホール、コーヒーショップ、2階のロビー
が居室なのに外部に面していない、いわゆる無窓居室であること。
法28条の(居室の採光及び換気)の規定での採光に触れる用途の室ではないし、換気につ
いては居室で有る以上当然機械換気を設けるものだから、チャレンジャーは無窓で良いと
思っている。
その他無窓居室は安全上配慮しなければならないとして、法35条で避難上の対策を義務づ
けてはいるが、全て外気に面してなくても他の方法で成り立つものばかりだ。
しかし、法的に問題なければ無窓で有っても何でも良いと言っているのではない。居室で
ある以上自然の採光も換気も望ましい。計画上、眺望上外気に面したい居室もある。
これらの判断は常識で考えれば良いことだ。今年の課題のように市街地の中心部に建設す
る様な場合に、それも敷地が狭くて要求が多い場合に、原理原則を振りかざして居室は外
壁に面するとこだわって、変なプランにするよりよっぽどましと考えている。 |
※柱型について
一級建築士設計製図試験には、独特な作図作法が見られる。それは柱型の記入方法だ。
柱型を基準線の中心の収める試験独特の記入方法だ。
これは、受験指導校などが作図時間短縮の方法としてテンプレートを使って柱型を書くこ
とを奨めてきたからで、確かに速い。テンプレートを使うことは問題ないとは思うが、全
て(壁)芯に収めると言うことに違和感を覚える。何故なら、柱型が廊下側に出っ張り、デ
メリットが多いから普通は行わないからだ。
特に今年の課題の宿泊施設などは、廊下に柱が出っ張ると両側居室の場合の廊下幅は有効
1.6mのため、廊下幅を 2.5m確保しなさいと指導する羽目になる。狭いシングルルーム
に匹敵するような廊下幅に違和感を覚えるのだ。
どの受験指導校や通信指導校でも、速く書かせるためとは言え、実務設計から離れて画一
的に受験用の計画指導を進めるのは問題ではなかろうか。
過去の標準解答例でさえ、H16年の宿泊部門やH18年の集合住宅では壁面に柱面を合わせ
現実に合わせているのだ。 |