∞∞∞∞■『建築士設計製図チャレンジ奮闘記:計画構想編』∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞《H20.10.18記》


回答例を作成するときの心構え(受験者の心構え)として、100点満点は決してねらっていません。
時間内に終わらせる事と、計画案が建築的であるかどうかと言うことだけです。
わずか2時間程度で考える計画は、建築主からの依頼を受け最初に提示する計画案だと考えています。
今後何度か打ち合わせを重ね、最終案に持っていくための最初の叩き台ですね。
初めてお会いする建築主の依頼を一度で充分に汲み取る事は、何時においても難しいです。
食い違いは打ち合わせを重ね摺り合わすことができますが、最初の提示が建築的に不可能であったり、
素人目にも頼りない計画であれば、建築士とのしての力量が疑われてしまいます。
    
E&Aでは、解答例とせず回答例としているのには意味があります。
建築主(試験元)の依頼事項(課題文)に対して計画案を提示するのであって、問題を解くと言う気持
ちでは接していません。
だから、問題で有れば解答例は1つでしょうが、注文なので回答例は計画者の数だけあると考えます。
頼りない案だとか、まったく注文を無視しているとかは有っても、どれが正解と言うことではないと考
えます。
 
エスキス説明図 エスキス奮闘記    《自問自答・・・ブツブツ
<課題文整理> 
@<課題文整理>(まずは、冷静になって課題文を整理しよう。今年の課題の特徴は、EVやエスカレーターなど垂直を支配する基数の多さだ。
 設備は適切にとなっているが、構造はRC造ラーメン構造の指定されている。
 それと、色んな要素が有る割に敷地が狭いことだ。
<敷地状況把握> 
A<敷地状況把握>

◆まず、メインアプローチを設定しよう。

・課題の特徴の1つが2階ペデストリアンと1階歩道に抜ける動線だ。

・ペデストリアンデッキの意味は?車と交錯せずに自由に歩ける立体歩道だから、
 課題は建物の中に自由に通れる歩道を計画しろよってことだな。

・どの歩道と結ぶことを期待しているのかなぁ?・・・デッキが駅と周辺ブロックを結
 ぶ役割だから、周辺ブロックより外側のブロックから駅に向かう動線を確保しようと
 するのかな。
 駅 ⇔ ペデストリアンデッキ ⇔ エスカレーター ⇔ 周辺地域

 そうすると、デッキに平行してエスカレーターを設置しても単なる上下階の輸送機に
 しかならないぞ。
 現に、上下階の輸送ならデッキそのものにEV・階段が付いているとなってるから、
 建物の中まで通す意味がないな。エスカレーターは、東ブロックと結びつけるべきだ。

・1階のエントランスは、3方が道路だが東南になりそう。でも、メインはロータリー
 側だろうから、西にもエントランスは要るだろうなぁ。


◆次にその他の施設を想定してみよう。

・駐車場を南に配置するには南北が30mと狭い。・・・うーん。

 東か西側だろうけど、西側は歩道が広すぎる感じだ。東側かな?

・駐輪場は無しか。たとえ10台と言えども狭い敷地には厳しいから助かった。
<敷地のボリューム特性チェック>


    2   7   7   7   7   7   7  
2┌ ┏┯━━━┯━━━┯━━━┯━━━┯━━━┯━━━┯━━┳━━┯━
 ├ ┠┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼──┨  │
7│ ┃│   │   │   │   │   │   │  ┃  │
  │ ┃│   │   │   │   │   │   │  ┃  │
  ├ ┠┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼──┨  │
7│ ┃│   │   │   │   │   │   │  ┃  │
  │ ┃│   │   │   │   │   │   │  ┃ 30m
  ├  ┠┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼──┨  │
7│ ┃│   │   │   │   │   │   │  ┃  │
  │ ┃│   │   │   │   │   │   │  ┃  │
  ├  ┠┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼──┨  │
│ ┃│   │   │   │   │   │   │  ┃  │
  │ ┃│   │   │   │   │   │   │  ┃  │
  └ ┗┷━━━┷━━━┷━━━┷━━━┷━━━┷━━━┷━━┻━━┷━
    │                           │
    └─────────────50m───────────┘
B<ボリューム特性チェック>全体を把握するために、早めの面積チェックは必要。
・課題の敷地のボリュームを認識するためにグリッドを引いてみる。

・グリッドは計画グリッドに合わせる方が良いが、根拠なしにグリッドを決め先入観を
 持つより、まずは、7×7のメッシュを引く。
(この段階でグリッド探しをするのは意味がない。)

・駐車場と反対側の北西の角から2mを確保して線を引くと左の図の様になる。
(敷地の空きを把握するのがポイント。)

・仮に設定した7mスパンでは、南側道路との空きが0mしかなく、1スパン削るには
 残りスパンが少なく計画しにくい。・・・スパンを変えるか、1m北へ後退させたい。

・東側6m空きは、車いす用駐車場を対向配置すると3.5m+2m(通路)で配置可能。
(この段階ではここまでとし、グリッド検討は基準階検討と合わせて行う。
<相関図(機能図)>


    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    ┃         ┌─────┐┃
    ┃         │ 基準階 │┃
    ┃         └───↑─┘┃
    ┃      ┌─────┐↑  ┃
    ┃      │従業員控室│↑  ┃
    ┃      └─────┘↑  ┃ 
    ┃┌────┐ ┌────┐↑  ┃
    ┃│ロビー │─│フロント│SEV┃    
    ┃└──↑─┘ └────┘↑  ┃ ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
    ┗━━━━━━━━━━━┓ ↑  ┃ ┃プール、ロッカー、トレーニング┃
     ┌──↑──────┐┃ ↑  ┃ ┃エアロビクス         ┃
P・D→→│エントランスホール│┃ ↑  ┃ ┃        ↑      ┃
     └─────────┘\ ↑エスカレーター ┃┌─────┐ ↑┌────┐┃
     ┌──────┐   ┃\/ ̄ ̄┃ ̄┃│受付ホール│EV│スタッフ│┃
     │コーヒー・S│   ┃ \  ┃ ┃└─↑───┘  └────┘┃
     └──────┘   ┃ ↑\ ┃ ┗━━↑━━━━━━━━━━━━┛
          ┌────┐┃ ↑ \┃┌───↑─────┐
       SP→│荷解き室│→SEV ←│エントランスホール│←歩道 
          └─┼──┘┗━━━━┛└───↑─────┘
          ┌─┼─┐            HP×2
          │守衛室│←→従業員出入口             
          └───┘ 
C<相関図>所用室の関係を図に表す。)


・今年の課題は、所要室は少ないが高低のつながりが複雑そう。

・課題文を図にまとめると、左図のようかな?

・フィットネスの階振り分けが問題だ。

・敷地が狭い割にEV、ESCが多いのがどう影響するかな?

・相関図ではそのまま平面にはならないけど、具体的に室を落とし込んでみよう!

【基準階の検討】
 イ.7m×7mで検討

    7   7   7   7   7   7
  ■─┬─■─┬─■─┬─■─┬─■─┬─■─┬─■
  │s1│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │12│
  ├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┤ 7
  ■─┬─■─┬─■─┬─■─┬─■ ┬─■─┬─■
  │ │ │ │ │ │S │階│E│車│T│T│T│
  │13│14│15│16│17│18│段│V│イス│1 │2 │3 │ 7
  ■─┴─■─┴─■─┴─■─┴─■─┴─■─┴─■
  

 ロ.6m×7mで検討

    6   6   6   6   6   6   6
  ■─┬─■─┬─■─┬─■─┬─■─┬─■─┬─■─┬─■  S1 〜14:14.7u
  │S1│ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │12│13│14│  S15〜18:17.5u
  ├─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┤7 T1 〜3  :24.5u
  ■─┬─■─┬─■─┬─■─┬─■ ┬─■ホ┬─■─┬─■    車イス用 :24.5u
  │S │T │S │T│S │T│S │車│階│E│││リ│S│階│
  │15│1│16│2│17│3│18│イス│段│V│ル│ │EV│段│7
  ■─┴─■─┴─■─┴─■─┴─■─┴─■─┴─■─┴─■

D<基準階の検討>ここで全体のグリッド計画が立つ。)

イ.

・まず、所用室の面積から50uの倍数が多いと判断し、7m×7mで検討する。

・シングル18室、ツイン3室、車いす用1室の宿泊室は確保できるが、残り1ブロック
 しかなくEVホール、サービスEVの確保が難しい。スパン変更が必要か?

・敷地を7m割りしても6スパンしか取れなかったから、スパン長さを変えて検討して
 みよう。






ロ.

・6mスパンにすると1スパン増えて丁度基準階が満足しそうだ。

・6m×7mにすると所用室との関係は?・・・ポイントのプールが偶数ブロックにな
 って都合がいいし、他の室は±10%調整でどうにか格好が付くだろう。
【大まかな全体イメージ】


   │________________│
   │┏━┯━┯━┯━┓─┬─┬─┐SP│
   │┃ │ │ │ ┃ │ │ │ │    
   │┠─┼プール┼─┨─┼─┼─┤ │
   │┃ │ │ │ ┃ │ │HP│HP│
   │┣━┿━┿━┿━┿━┿━┿━┓ │
   │┃ │ │ │ │ │ │ ┃ │
   │┠─┼─基準階─┼─┼─┼─┨ │
   →┃ │ │ │ │ │ │ ┃←│
   │┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛ │
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 @)1階プール場階有り     A)1階プール上部階無し    B)2階プール
 ┌─┬─┐          ┌─┬─┐           ┌─┬─┐
 ├─┼─┤          ├─┼─┤          ├─┼─┤ 
 ├─┼─┤          ├─┼─┤          ├─┼─┤
 ├─┼─┤          ├─┼─┤          ├─┼─┤
 ├─┼─┤          ├─┼─┤          ├─┼─┤ S梁
 ├─┼─┼─┬─┐      ├─┼─┤          ├─┼─┼─┬─┐
 │ │ │SRC梁 │           │  │  │ S梁        │ │ │プール│
 ├─┼─┼─┴─┤      ├─┼─┼───┐      ├─┼─┼─┼─┤
 │ │ │プール│      │ │ │プール│      │ │ │ │ │
 │ │ │   │      │ │ │   │      │ │ │ │ │
━┷━┷━┷━┷━┷━    ━┷━┷━┷━┷━┷━    ━┷━┷━┷━┷━┷━
E<大まかな全体イメージ>

・基準階はI型東西7スパン。

・北側隣地より離隔距離を取って南側2スパンに基準階設定。

・プールの天井高が規定されてないが、無柱空間のため設置階が重要な意味を持つ。

 1階に設置した場合には、@)上部に階が有る場合    →プール上部梁:SRC梁

             A)上部に階が無い場合    →プール上部梁:S梁
 
 2階に設置した場合は、 B)通常は基準階部分を避ける →プール上部梁:S梁



・@)基本的にRC造を規定しているし、この手の建物にSRC造は馴染めないから除外。

・A)プールが1階の方がエントランスが1階なだけに最も自然。ただし、上部が使え
   ないからボリューム的に難しそう。

・B)1階がエントランスなのにプールが2階ではロッカー室も2階となり、動線的に
   はやや難あり。A)のボリューム次第で採用か。

【ボリューム把握】

★適宜増加率T(明示されているu数から、適宜部分を含んだ全体を算定する割合)
 
T=計画目標面積÷課題で明示されている面積

T=(6,000×0.9−K)÷(3,130−1,620)=(5,400−2,940)÷1,510=1.63

K=基準階面積=42m×14m×5F=2,940u

階の振り分けを検討

A)のプール1階上階無しで検討

 1階                   2階
  受付ホール    70u           ロント      50u          
  スタッフR    40u           ロビー     100u    
  ロッカールーム 200u           トレーニングR 200u         
  屋内プール   350u           エアロビクス  100u
    ─                  コーヒーS   100u
    ─                  プール上部   350u
──────────────       ──────────────
  合計      660u           合計      900u
・660×1.63=1,076            ・900×1.63=1,467
・1,076+1,467=2,543
・建設可能ボリューム:42m×28m×2F=2,352u<2,543u NG


B)のプール2階で検討(1階又は2階は全て1階扱いとする。)

 1階                   2階
  受付ホール    70u           ロント      50u
  スタッフR    40u           ロビー     100u
  ロッカールーム 200u           ─ 
  トレーニングR 200u           ─
  エアロビクス  100u           ─         
  屋内プール   350u           ─
  コーヒーS   100u
──────────────       ──────────────
  合計     1,060u           合計      150u

・1,060×1.63=1,728u           ・150×1.63=245u
・1階で建設可能ボリューム:42m×28m×1F=1,176u
・1,728−1,176=552u(1階オーバー面積:廊下、適宜含む)
・ 552÷1.63 =339u(1階オーバー商用室面積)
F<ボリューム把握>
ボリュームをチェックして、階の振り分け等の全体構想を立てる。) ・まず、適宜率は?     →(今年の課題は上限のみの表示なので、中間値をどう設定するかな?)  計画目標面積を上限の1割減としよう。     →(根拠はないが、迷っていてもしょうがない。) ・いつもならエントランスホール分の数値を仮決めして適宜増加率を出すが、今回は  1階2階ともエントランスホールが有るから仮決めは止めとこう。 ・さぁ、これでデータが出そろった!これからが頭を働かせなくちゃ! ・A)のプールが1階で上階無しは、面積的に厳しそうだから止めとこう。 ・B)のプールが2階で検討するが、計算上は1階又は2階とする室は全て1階として  計算する。すると、実質所用室で339uオーバーになったから、オーバー分を2階に  振り向けるが、プールとロッカーは2階ではっきりしている。合計550u>339u ok ・2階の面積は、  150+550=700→700×1.63=1,141u≒1,176u(1階建設可能面積)ok ・1階の面積は、  1,060−550=510→510×1.63=831u<1,176u(1階建設可能面積)ok (1階は建設可能面積から比べると随分小さいが、1階には適宜の室が多く有るので  丁度良いのでは。) ・計算式は参考程度にして、実際は室を配置してみて多少の変更はある。
【階構成の確認】

      ┏━━━━━┓\
      ┣━━━━━┫ │
      ┣━━━━━┫ │ホテル基準階
      ┣━━━━━┫ │
      ┣━━━━━┫ │
      ┣━┳━━━┻/━━━━━┫─┐
      ┃E┃ロビー,フロント/プール,ロッカー┃ 4m  E:エントランスホール
      ┣━╋━━━━━━━━━━┫─┤
      ┃ ┃          ┃ │
        ┃E┃コーヒー/フィット受付/サービス ┃ 6m 
  ━━━━┻━┻━━━━━━━━━━┻━┷━━━━
  
G<階構成の確認>平面と同時に、断面も構想を描く。)

・一応、右のような構成が、1階の階高と2階の階高が問題だ。

・1階の階高が6mと高いが、プールのピット部分が下に伸びるし、フィットネス部分
 は天井高くても問題ではないな。

・2階のプール部分の階高が4mでは少し小さいかな。20m×8mで350uも有るし。
 上げるとしてもホテルの宿泊室もあるので、そんなに上げられないぞ。


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆今日はここまでとします。
 速いもので、明日で試験から1週間が経ちます。1年に1回の試験で実力は発揮できたでしょうか。
 「本試験の方が資格学校の課題より簡単だよ。」との声が多かったと思いますが、如何でしたか。
 垂直要素が多かった分、室配置には手間暇が掛かりますね。
 各資格学校も例年になく難問だったと評しています。良いプランができなくても諦める事は無いですよ。
 難しい課題の時は、みんな手こずっているのだから、そうそう良いプランは出来ないですね。
 1.課題文の読み取りで課題の趣旨を理解して、次は2.計画の構想を練る。今日はこの構想を練るを掲
 載しましたが、次回はいよいよ皆さんが苦手としている3.「室配置」をお送りします。チャレンジャー
 はどう処理していったのでしょうね。

◆時々更新します。今後も続くよ!乞うご期待!

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

■  Topへ                          ■  平面計画編へ